当初『緊急事態宣言』の解除は5月6日とされていました。
しかし、現状では難しく、緊急事態宣言の解除を断念・・・。
さらに1ヶ月延長をする方針へ。
この延長、果たして本当に1ヶ月必要なのでしょうか?
そして、緊急事態宣言が1ヶ月延長されることで、給付金の10万円は
“再給付”されるのでしょうか?
『緊急事態宣言』1ヶ月延長は本当に必要?
![](https://natumetokyo.com/wp-content/uploads/2020/04/SnapCrab_NoName_2020-4-29_10-51-25_No-00-300x176.png)
新型コロナウイルスの影響により、世間は変わらずの自粛ムード。
当初の予定では『緊急事態宣言』の解除は5月6日とされていました。
しかし、現状の様子から政府専門家会議では「全国で1ヶ月の延長が必要」との
方針で意見が一致したとのこと。
延長に反対をするわけではないのですが、果たして本当に1ヶ月必要なのでしょうか?
『緊急事態宣言』1ヶ月の延長は長い?短い?
![](https://natumetokyo.com/wp-content/uploads/2020/05/eab2bad3c6e3af4c1a4ba9f66313e791_m-300x214.jpg)
『緊急事態宣言』が1ヶ月延長ということは、2ヶ月の外出や営業の自粛となります。
2ヶ月の自粛、これは長いのでしょうか?それとも短いのでしょうか?
確かに『緊急事態宣言』のおかげで、日本は感染者や死者の割合は少ない方です。
ちなみにヨーロッパ諸国ですと、都市封鎖の平均期間は、ほぼ6週間。
感染者や死者は世界的に見ても日本は少ない方です。
これを考えると、否定をしているわけではないのですが、少し長いようには感じます。
『緊急事態宣言』1ヶ月の延長で10万円は再給付される?
![](https://natumetokyo.com/wp-content/uploads/2020/04/049-1-300x200.jpg)
『緊急事態宣言』が1ヶ月延長となった場合、実質2ヶ月の自粛。
こうなると心配になってくるのが、日々の生活やお店の営業。
働きたくても働けない人がさらに増えてくるのではないでしょうか。
また、給付金10万円が支給されると言われていますが、全て支給されていないのが現状。
1回目の給付金も配布されていない中、2回目の給付金配布の決定を
してもらわなくてはなりません。
早く決めてもらわないと、「生活ができない」「本当に生きていけない」
という国民も増えて行く一方です。
『緊急事態宣言』が1ヶ月延長となると、“再給付”として10万円が
必要になってくるのではないでしょうか。
『緊急事態宣言』10万円の再給付あるのか?
![](https://natumetokyo.com/wp-content/uploads/2020/05/176345cfa0fd174c92134438228cd9d3_m-300x214.jpg)
現状では、10万円の再給付の正式な発表はされていません。
しかし、「『緊急事態宣言』が延長になるなら、給付金10万円の再給付は必要だ。」
という野党の提案もあるようです。
『緊急事態宣言』の延長、大至急補正予算案の見直しをしていただきたいです。
『緊急事態宣言』1ヶ月の延長に世間の声は?
ここでは『緊急事態宣言』1ヶ月の延長に、世間はどのような反応を
しているのでしょうか?
早速見て行きましょう。
今日、新型コロナに感染した人が東京だけで約160人ほど確認されたそうです。この様子だと5月末になっても緊急事態宣言は解除されず、むしろ延長されると思います。10万円給付と布マスク2枚だけだと生き抜けません。緊急経済対策はもっと早く、もっと多く。
— 春昼丸🇯🇵🐇@雑多垢 (@ho2asyume) May 2, 2020
緊急事態宣言も1カ月延長するなら、10万円給付以外に、何らかの追加の支援策が必要だと思うなあ。
追加の支援策は全員給付じゃなくて、本当に支援が必要な方に限定してさ。
簡単に国債をぽいぽい発行できるわけじゃないけど、10万円だけじゃ足りない人はかなりいると思うなあ😔
— 手を洗おうたまごたろう@チームさくらんぼ🍒 (@tamagotaro11) May 2, 2020
給付金 鹿児島市 10万円
緊急事態宣言、1カ月延長なら10万円給付の再給付?
じゃあどんくさいここは未給付10万プラス10万やんww再給付は9月くらいに給付じゃねーかな?
超絶遅いしww— ふるふ@風 (@furufu0214) May 2, 2020
とりあえず、緊急事態宣言は1ヶ月程度、延長されるのだから、既に給付が始まった国民一律10万円に、さらに10万円の追加給を行うべきだ。追加予算は安倍政権に直接請求すればいい。総理や閣僚には在任期間中の報酬を全額、国庫に返還させ、議員辞職くらいの責任はあると思う。
— RECAROの赤@腰ヘルニア手術 (@lapis_061) May 2, 2020
日銀の金融緩和発表後に緊急事態宣言が延長されていることについて疑問があるのは、順序が逆と言うことだけですが、これは追加10万円を期待してはいけないことと考えた方が正解という状況になります。だからよほど強く訴えなければいけない。#金融緩和 #緊急事態宣言延長 #追加助成金
— yukan201501 (@51ZfrVwLxwNJfep) May 2, 2020
なぜ各自治体によって給付の時期が違うんでしょうね?緊急事態宣言が1か月ほど延長されますが、ホントに10万円給付だけでじゃ足らないような気もしますね。
— ひろよっしー (@hiroyoshi_1984) May 2, 2020
最初は2週間が正念場って言ってて、
エンタメがなくなり、
世帯に小さなマスク2枚だけ配布が決まり、
緊急事態宣言出たけど、馬鹿な大人はパチスロへ。
国民1人あたり10万円支給も決まったけど、感染者は減らず、人との接触8割抑制にも届かない。
挙句、緊急事態宣言延長。
この3ヵ月なんだったのか。— 黒メイシュですがなにか? (@kin_ki524smt) May 2, 2020
緊急事態宣言で1ヶ月の延長が決まったら
失業者77万人も増えると予測されてる。6日時点の失業者予想は36万人。
1ヶ月延長で倍になると予想されてる。実際もっと増えると思う。給付金10万円所の騒ぎではない気が。。
政府に頼るばかりではなく己の力で何とか生きていくしかない!
クソコロナが💢 pic.twitter.com/pgJum5ivQ4
— Pure Rogue【ピュアローグ】SUGIKEN (@SUGIKENfashion) May 2, 2020
緊急事態宣言の延長はいいが、今の補償では不十分だ。大至急第2次補正予算が必要。
最低でも野党提案の
第2回目の現金10万円支給
減収補償の持続化給付金を倍増
地方交付金5兆円
賃料の支払猶予5兆円
医療現場への給付金1兆円
GO TOキャンペーン中止
などを遅くとも5月下旬には執行できるように‼️— 俵 才記 (@nogutiya) April 29, 2020
など心配や不安、怒りの声があるようですね。
まとめ
『緊急事態宣言』が本当に1ヶ月延長となった場合、給付金10万円は再給付されるのでしょうか?
私達国民は生きていけるのでしょうか?
国が正しい判断をしてくれることを願うばかりです。
それでは最後までお読みいただき、ありがとうございました。